自分で登記.com

登記費用について教えて!| あなたに役立つ情報を発信中

自分で登記

自分で登記をする人が増えているのはご存知ですか?  自分で登記ドットコム

これまでに、このサイトには554万以上の人に訪問していただきました。
ご訪問していただき本当にありがとうございます。

2005年9月13日に、『自分で登記をする会』は発足し、 
『自分で登記ができること』、
『登記は難しくなく簡単であること』、
日本中の人に知っていただけるよう活動を行っております。

活動中には、多くの試練が待ち構えていました。
登記を生業にしている司法書士と土地家屋調査士から、何度も嫌がらせを受け、何度も危機がありました。

詳しくは以下をご覧ください。

その度に、メルマガの読者等から叱咤激励をいただき、活動を継続してきました。

活動を続けていくうちに、2008年には、登記所(法務局)で、自分で登記を行う人を数多く見かけるようになりました。
自分で登記をされる方が増え、本当に喜ばしいことです。

 

2010年に、『自分で登記をする会』は、出版を機会に書籍の中の大学のサークル名に譲り、『日本登記研究会』となりました。

2015年頃から、自分で登記をする人が増え、法務局(登記所)が無料相談を制限するようになりました。

その時々の状況に応じて日本登記研究会は、今まで以上に、自分で登記を行う人が増えるよう頑張りたいと思います。
ご支援よろしくお願いいたします。

登記は、人生で何回も行う機会があります

登記は、人生の中で1度くらいしかないだろうと考える人は多いようです。
しかし、登記を行う機会は、人生の中で何度もあります。

マイホーム、店舗、事務所、アパート、マンションなどの建物を新築、
建物を増築や改築、
建物の種類を変更、
不動産(土地・建物)を担保にして住宅ローンを利用、
住宅ローンを返し終った(完済)、
住宅ローンを借り換え、
引っ越しによる所有者の住所を変更、
土地、建物を購入、
建売住宅を購入、
建物を解体、
建物を区分、
土地の地目を変更、
土地を分筆、
土地を合筆、
不動産(土地や建物)を相続、
不動産(土地や家屋)を贈与、
会社を設立、
会社の役員や住所を変更、

このような時に、登記は必要になります。

自分で登記を行う機会は、 人によって異なりますが、1度だけではなく、2回、3回、4回と、何度もあります。
何度もあることを自分でやらずに他人にお金を払って依頼するのはもったいないですね。

自分で登記をするのが原則なのです

登記って自分でできないと思っていませんか?
国家資格(土地家屋調査士・司法書士)でないと、できないのでは?

実は、登記は自分でするのが原則なのです。

登記の専門家である司法書士や土地家屋調査士に依頼することが例外なのです。
何十万円も高いお金を払って、司法書士や土地家屋調査士に依頼する必要はないのです。

このことに気づいた方が増えてきています。

 

 

なぜ、多くの消費者が自分で登記ができることに気づいたのでしょうか。

なぜ、自分で登記ができることに多くの人は気付いたのでしょうか。

それは、インターネットの普及により、このように情報発信できるようになったからです。

既に、多くの方が自分で登記を行い、
ブログなどに書き、
自分でできること
簡単なこと
自分で登記をしないと損すること

これらのことを伝えています。

自分で登記することの費用対効果は?

登記は生涯に1度だけと思い込んでいる方が多いのですが、何度も行われます。

一度きりでしたら、専門家である土地家屋調査士や司法書士に任せてもよいと思います。
しかし、生涯の中で、何度も登記をする機会が訪れるのです。
その度に、何十万円、何万円、何十万円とお金を支払うことになります。

自分で行えば、登録免許税は納めなくてはなりませんが、余分な費用はかかりません。
自分でした方がよいと思いませんか!

自分で登記を行うと、得るものがたくさんあります

自分で登記を行うことは、節約以外に多くのメリットがあります。

  • 実費だけとなりお金の節約になります。
  • 新築一戸建てのケースでは住宅ローンを利用する場合、20万円ほどの節約ができます。
    融資を受けての増築は10万円から20万円ほどの節約ができます。
    相続の際は、不動産の個数により大きく異なりますが、10万円から100万円を超えるケースもあります。

  • 減税が可能です。
  • 業者任せでは、減税をすることができない場合があります。

  • 普段味わうことのない達成感を得ることができます。
  • 配偶者(夫や妻)や子から尊敬されるかも知れません。
  • 不動産の流れがわかり、融資の利息や手数料をかなり減らすことができます。
  • 固定資産税の仕組みがわかり節税ができます。
  • 固定資産税のミスに気づくことができ、過大に納めた固定資産税を取り返すことも可能です。

自分で登記を行うことで、このようなメリットがあります。

 

何も知らない人が、自分で登記ができるのでしょうか?

自分で登記を行うことで、多くのメリットがあることを説明してきました。

しかし、
何も知らない人ができるのでしょうか?

 

答えは、
何も知らなければ、自分でできない、
です。

 

どうすれば、やり方がわかるのでしょうか?

わかりやすい登記のやり方の本があるといいですよね。

しかし、
登記をはじめて行う人向けに、やり方が詳しく書かれた本やマニュアルは存在しませんでした。
断片的な手続きについては、自分で登記をされた方がブログで紹介されていますが、間違った情報も多く、正確な情報が少ないのが現状です。

 

今まで、自分で登記をされた方は、
専門家向けの、わかりにくい専門書を購入して読み、
ネットで調べたりして多くの時間を要しました。

途中で挫折し、土地家屋調査士や司法書士に依頼した方も数多くいます。

しかし、
自分で登記をするやり方がわかりやすく書かれているマニュアルがあればどうでしょうか。
やり方がわかれば簡単です。

そこで、日本登記研究会は、あなたが自分でできるように、
素人向けの商品を開発し、わかりやすいマニュアルの販売や講習会を行っています。

自分で登記 デメリット

自分で登記を行うことは、メリットばかりではありません。
デメリットもあります。

例えば、

  • 減税を受けることができることを知らない
  • 損をする
  • 登記の手続きができず、関係者に迷惑をかける
  • 間違った登記をしてしまう

などがあります。

自分で登記を行うことで、かえって損をしたり、迷惑をかけるデメリットがあります。

金融機関、住宅メーカーが、自分で登記をすることを嫌がる理由の1つに、
『ミスによって迷惑を被りたくない』があります。

日本登記研究会の商品やサービスでは、絶対にミスが起こらないシステムを開発しました。
これにより、自分で登記を行うデメリットを全て無くすことが可能です。

日本初のわかりやすい自分で登記を行うマニュアル

マニュアルは、当ホームページで販売している『登記の教科書』のことです。

登記には大きく「不動産」と「商業」の2つがあります。

不動産登記の代表的な登記だけでも、これだけの種類があります。

  • 建物表題(建物表示)
  • 所有権保存(保存)
  • 抵当権設定
  • 住所変更
  • 建物滅失
  • 土地地目変更
  • 建物表題変更(増築・減築・種類変更・構造変更・一部取り壊し)
  • 所有権移転(売買・相続・贈与)

それぞれ、基本的なやり方は同じなのですが、必要な書類が異なります。

そこで、
日本登記研究会では
日本で初となる、
それぞれの登記毎に自分で行うことを前提としたマニュアルを開発しました。

マニュアルは、教科書(冊子)とホームページから成り、自分でできるようになっています。

ホームページにはカラー画像動画を採用し、はじめての行う人でも、簡単に理解し、できるシステムを開発しました。
誰でも簡単に自分で登記ができます。

さらに、
書店に並べれられている専門書にも載っていないようなレアなケースや、
細かい部分までが網羅されています。

「どこで」、
「何を」、
「どうするのか」を詳しく説明、
「申請書の書き方」、
「書類のまとめ方」を詳しく説明
「書類のサンプル」はたくさん用意し、
初めて行う方の目線でマニュアルを開発しました。

建物を解体した際に必要な『建物滅失登記』の場合、
専門家である土地家屋調査士に依頼すると、1つの建物につき4万円ほど費用がかかります。
もちろん建物が増えれば増えるほど、その費用は増えていきます。

マニュアルを使うことで、2時間で理解し、1時間で必要書類を作成可能です。
あとは、申請するだけです。
3時間ほどで4万円以上の節約が可能です。

どの登記もやり方は同じです。
必要書類を集め、添付する書類を作成、
申請書を作成、
これらを申請、
これだけです。

こんなに簡単なのかと、きっとビックリすることでしょう。

節約も大事ですが、単に節約できるということよりも、
合格率7%、4%の国家資格者(土地家屋調査士、司法書士)だけにしかできないと思われていた登記を自分でやり遂げ、達成感を味わっていただけたら幸いです。

登記がどれだけ簡単なのか、難しいのか体感してください

誰でも、自分で登記をすることができます。

しかし、何も知らないと何をしたらよいのか、全体像が見えません。

そのため、
自分でやってみてもできないかも
できなかったらどうしよう。
このような理由で、躊躇される方が多いと思います。

そこで、
はじめて登記をされる方のために、
登記がどのくらい難しいのか、簡単なのかがわかる無料小冊子を用意しました。
無料なので、お試しください。

難しいと判断されたら、専門家である土地家屋調査士や司法書士に任せ、簡単と判断されたら、自分で登記をされてはいかがでしょうか。

どのくらい登記は難しいの?

無料小冊子を読んでいただいた上で、
自分で登記ができると感じたなら、
初心者向けに開発された、書籍『自分で登記をする会』を購入し、ご一読ください。

新築や相続の際に、必要な登記について
どのような手順で何を行うのか、
どのような書類が必要なのか、

2時間ほどで理解できます。

何も知らなければ、自分で登記はできません。
自分で登記を行うには、必要な知識が必要です。

まずは、無料小冊子を読んで判断してください。

 

無料メルマガに読者登録
最新情報を確実に受け取れます!
麻美麻美

日本登記研究会は、あなたへ真実を伝えることを使命と考えています。
でも、ホームページに裏情報や実名などの情報を掲載すると日本登記研究会は営業妨害や名誉毀損などで損害賠償請求をされる可能性があるの。ホームページに掲載された情報は誰もが、いつでも読め、公開されているから。

芳樹芳樹

そこで、ホームページに掲載しにくい情報は、日本登記研究会が発行する『メルマガ(メールマガジン)』にて個別に情報を届けています。
このメルマガの読者は3万人を超え、登記に関するメルマガでは日本一です。

香苗香苗

なお、これまでに無料小冊子を受け取った場合は、既に読者登録されいますので、新たに登録する必要はありません。

麻美麻美

無料の『メルマガ(メールマガジン)』を読まれますか?
下記の□の箇所に『あなたのメールアドレス』を入力し登録ボタンをクリックしてください。
これだけで登録完了です。登録完了後10分以内に、あなたへ『メルマガ(メールマガジン)』を送信します。

芳樹芳樹

『メルマガ(メールマガジン)』は不要になったら、簡単に登録を解除できます。
あなたにとって損なことは何もありませんよね。
今すぐ、真実の情報を受け取ってください。

裏情報・最新情報を無料で入手しましょう

メールアドレスを入力

メールアドレスを入力後、登録ボタンをクリック、次に送信ボタンをクリックで登録完了です。
解除される時は、解除ボタンを2回クリックするだけで簡単に解除できます。