風邪が流行っているようですね。
うがいをして、部屋を加湿して十分気を付けて下さい。
今回は、建物表題登記についての相談です。
相談内容--------------------------------
平成20年1月新築。他の書類は揃えたのですが、図面に手間取り、又家庭にいろいろなことが起こり、まだ未登記
です。
もうすぐ一年経ってしまいます。
期限等法務局に質問するのに、何か準備が必要でしょうか。
----------------------------------------
建物表題登記は、新築してから1月以内に登記をしないと10万円以下の過料となりますが、
この過料は、罰金ではありません。
過料、すなわち「あやまち料」です。
では、登記で過料を取られた人っているのでしょうか?
実はいません。
絶対とは言いませんが、取られた人はいないと思います。
登記がされていない建物のことを未登記建物と言いますが、
未登記建物は日本中にいっぱいありますが、未登記ということで過料になった話は聞いたことがありません。
現金で建てる一部の富裕層は、このことを知っていて登記をわざとしないケースがあります。
土地と異なり、
建物はいつか壊すし、他の人に取られる心配がないと考えているからです。
登記をするとしたら、新築の際に登記の費用と税金を払い、
そして、壊したら建物滅失登記をして更に費用がかかります。
お金持ちは無駄にお金を使いません。
賢いですよね。
今回の相談者は、融資を受けずに新築したのであれば登記をしないのも一つの選択肢ですね。
■自分で登記をする会からのお知らせ
現在、登記のマニュアルを作成しておりますが、発売ができる目処が立ちましたこのメルマガにて連絡します。
大変遅くなりご迷惑をかけていますがもうしばらくお待ち下さいませ。
Copyright© 2005-2018 自分で登記.com 日本登記研究会 All Rights Reserved.